~”業務用エアコン””電気代”の相場はどのくらい?~

店舗やオフィスの空調設備として人気の業務用エアコン。
新しく業務用エアコンの導入を考えている方は、月々の電気代が気になる方も多いのではないでしょうか。
業務用エアコンの電気代はどのくらい?
節約できる機種の選び方は?
電気代を少しでも節約する方法は?
日々のランニングコストは、業務用エアコンの機種を選ぶ上でも大切な判断材料です。
今回は業務用エアコンの電気代と、節約の方法について解説していきます!
目次
"業務用エアコン"の"電気代"はどのくらい?

業務用エアコンと一口に言っても、小型店舗用から工場用等大きさや馬力も様々です。
電気代はそれぞれの大きさや馬力によっても変わります。
まずは電気代の計算に必要な数値を調べることから始めましょう。
業務用エアコンの電気料金の計算に必要な数値は3つです。
業務用エアコンの電気料金計算に必要な数値
➊消費電力(kW)…それぞれの機種に定められた馬力より算出
➋電力量料金(円/kWh)…契約している電気料金プランにより異なる
➌使用時間(h)…実際に業務用エアコンを使用した時間
業務用エアコンの電気料金計算に必要な数値
➊消費電力(kW)…それぞれの機種に定められた馬力より算出
➋電力量料金(円/kWh)…契約している電気料金プランにより異なる
➌使用時間(h)…実際に業務用エアコンを使用した時間
〇業務用エアコンの消費電力

まず電気代の計算に必要なエアコンの能力(消費電力)についてですが、家庭用エアコンと業務用エアコンではその表示方法が違います。
家庭用エアコンの場合、エアコンの能力は1畳ごとのkW(ワット)数で表しますが、業務用エアコンの場合は“馬力”ごとのkW数で表します。
家庭用エアコンは1畳ごとに何kW必要かで判断できますが、業務用エアコンの場合、店舗やオフィスの状況によって必要な馬力も変わるため、部屋の広さだけでは必要kW数が判断できません。
環境による空調負荷に合わせて、様々な業務用エアコンから最適な馬力のものを選択する必要があります。

業務用エアコンの1馬力=2.8kW(冷房使用時)が目安となります。
以下、馬力とkW、及び部屋の大きさ目安を表にまとめてみましたので、業務用エアコンを選ぶ際の参考になさって下さい。
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | kW(冷暖房能力) |
---|---|---|
21~35㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
21~39㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
26~43㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
29~49㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
33~55㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
42~70㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
59~97㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
74~122㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
82~139㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
106~174㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
147~243㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | kW(冷暖房能力) |
---|---|---|
10~17㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
11~20㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
12~22㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
14~24㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
15~27㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
19~35㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
27~49㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
34~61㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
38~70㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
49~87㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
68~122㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | kW(冷暖房能力) |
---|---|---|
12~17㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
14~20㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
10~22㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
17~24㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
19~27㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
24~35㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
34~49㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
43~61㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
48~70㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
62~87㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
86~122㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | kW(冷暖房能力) |
---|---|---|
12~17㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
14~20㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
10~22㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
17~24㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
19~27㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
24~35㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
34~49㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
43~61㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
48~70㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
62~87㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
86~122㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | 冷暖房能力 |
---|---|---|
21~35㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
21~39㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
26~43㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
29~49㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
33~55㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
42~70㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
59~97㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
74~122㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
82~139㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
106~174㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
147~243㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | 冷暖房能力 |
---|---|---|
10~17㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
11~20㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
12~22㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
14~24㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
15~27㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
19~35㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
27~49㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
34~61㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
38~70㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
49~87㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
68~122㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | 冷暖房能力 |
---|---|---|
12~17㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
14~20㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
10~22㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
17~24㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
19~27㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
24~35㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
34~49㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
43~61㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
48~70㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
62~87㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
86~122㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
面積 (冷房時) | 最適馬力 (エアコン容量) | 冷暖房能力 |
---|---|---|
12~17㎡ | 1.5馬力(P40形) | 4.0kW |
14~20㎡ | 1.8馬力(P45形) | 4.5kW |
10~22㎡ | 2馬力(P50形) | 5.0kW |
17~24㎡ | 2.3馬力(P53形) | 5.6kW |
19~27㎡ | 2.5馬力(P63形) | 6.3kW |
24~35㎡ | 3馬力(P80形) | 8.0kW |
34~49㎡ | 4馬力(P112形) | 11.2kW |
43~61㎡ | 5馬力(P140形) | 14.0kW |
48~70㎡ | 6馬力(160形) | 16.0kW |
62~87㎡ | 8馬力(P224形) | 22.4kW |
86~122㎡ | 10馬力(280形) | 28.0kW |
この消費電力は通常、冷房使用時よりも暖房使用時の方が多なります。
〇業務用エアコンの電力量料金


業務用エアコンの電気料金計算に必要な数値
○単相(100V/200V)…電灯契約。
☞一般家庭で主に使用されている。少ない配線で電圧が低いため安全。
○三相(200V)…動力契約。
☞病院や工場等、使用電力の多い施設等で使用されている。少ない電流でOK。
電圧の種類 | 1kWにかかる料金(目安) |
---|---|
単相200V | 25円 |
三相200V | 17円 |
業務用エアコンには、単相200Vか三相200Vを使用します。
電力消費量(目安)は左表の通りです。
これらの電気料金は、あくまで目安ですので、契約の電力会社によって変わります。
動力契約は会社や病院、工場等の使用電力の多い場所でしか契約できず、電灯契約よりも単価が安くなります。
業務用エアコンを利用するような場所では、動力契約(低圧動力)での契約の方が、1時間あたり約8円程費用を抑えることができます。
〇業務用エアコンの電気代計算方法

ここまでの説明で割り出せる数値から、業務用エアコンにかかる電気代の計算をしてみましょう。

~電気代計算式~
➊消費電力(馬力)(kW) ✖ ➋電力量料金(円/kWh)✖ ➌使用時間(h)
=電気代(円)
~電気代計算式~
➊消費電力(馬力)(kW)
✖
➋電力量料金(円/kWh)
✖
➌使用時間(h)
⇩
電気代(円)
(例)東京のオフィスで2馬力の業務用エアコンを平日、一日10時間程使用している場合。(電圧:三相200V)
➊消費電力☞5.0kW(2馬力) ➋電気量料金☞17円kWh(東京電力低圧動力契約) ➌使用時間☞10時間/日
~電気料金の計算~
➊5.0kW × ➋17円kwh × ➌10時間 =850円/日
(例)東京のオフィスで2馬力の業務用エアコンを平日、一日10時間程使用している場合。(電圧:三相200V)
➊消費電力☞5.0kW(2馬力)
➋電気量料金☞17円kWh(東京電力低圧動力契約)
➌使用時間☞10時間/日
~電気料金の計算~
➊5.0kW × ➋17円kwh × ➌10時間 =850円/日
上記の例では、1日の電気代は850円程度です。1ヵ月に換算すると、18,700円(平日22日間の場合)程度となります。
あくまで例であり、外気温や業務用エアコンの状態等によっても運転効率が変化するため、電気代もその都度変わってきます。
ぜひ現在の使用状況に合った数値を入れて計算してみて下さい。
節約できる機種の選び方は?

家庭用エアコンに比べ、業務用エアコンは冷暖房能力が高く作られています。
オフィスや店舗で使用する場合、部屋が広いため業務用エアコンの方が機能・ランニングコスト共に満足できると思います。
そうはいっても、お部屋や使用用途に合わない業務用エアコンを設置してしまうと、室温の調整が難しく電気代が余計にかさんでしまいます。
ここでは節約できる業務用エアコンの選び方のポイントをご紹介します。
〇業務用エアコンの種類を選ぶ

まず、業務用エアコンには大まかに分けて3つのタイプがあります。

種類 | 主な取付場所 | 特徴 |
---|---|---|
➊パッケージエアコン | 小規模店舗/オフィス/介護施設等 | 室外機1つで複数の室内機を動かす。空調能力は全ての室内機で同じ。 |
➋ビル用マルチエアコン | 中規模ビル/病院/ホテル等 | 室外機1つで複数の室内機を動かす。それぞれの室内機で空調能力をリモコンによって変えられる。 |
➌セントラル空調 | 大型施設/大型ビル等 | 熱源が1か所にまとまっており、電源のON/OFF、温度設定等全て1か所でコントロールする。 |
この3つの種類から、使用用途によって種類選びをすることが、まずは重要になります。
それぞれの用途に合った機能がありますので、まずは3タイプから合ったものを選んでください。
〇業種に合わせた機種を選ぶ

業務用エアコンには天井埋込型や天井吊り下げ型等、様々な機種があります。
導入する場所の業種によって最適な機種を選んでください。
代表的な4つのタイプの特徴と、設置にオススメの業種をご紹介します。

➊天井埋込カセット型
[飲食店やオフィス、病院等]

天井埋込カセット型業務用エアコンは、広い部屋全体の温度を均等に保ちやすいため、部屋全体に人がいるような飲食店等にオススメです。
吹き出し口が4方向/2方向/1方向と選べますので、天井の設置スペースによって最適なものを選んで下さい。

➋天井吊り下げ型
[会議室等]

天井吊り下げ型業務用エアコンは1方向に風を送る仕様のため、会議室等、長方形で奥まで風を届かせたいお部屋にオアススメです。
天井埋込型よりも、導入のコストがかからない点がメリットです。

➌壁掛け型
[小規模な事務所、応接間等]

壁掛け型の業務用エアコンは見た目が家庭用エアコンのようですが、馬力や機能は業務用エアコンのものなので冷暖房能力が高いです。
小さめな事務所や応接間等、家庭用エアコンでは少し馬力が足りない…という場合にオススメです。
